12th AnniversaryNスタイルホームは創業12周年を迎えました。

不動産のことなら 株式会社Nスタイルホーム

メニュー

資産活用

始めてみませんか?賃貸経営

副業、税金対策、老後への不安…

特にこのような方へ
サラリーマンオーナーをお考えの方
相続でお困りの方
年金だけでは不安な方

Nスタイルホームはその解答を知っています!

一般的な「生涯設計」で本当に大丈夫ですか?

こんな不安を感じたことはありませんか?

  • 定年後、年金だけで暮らせるのだろうか?
  • 両親の介護が必要になってしまったら?
  • 元気な内はいいが、もし病気などで働けなくなったら?
  • 昇給や賞与が年齢に併せて上がるのだろうか?

資産活用でどれだけ違う?

下図をご確認ください。
これは具体的なデータを基にした年齢別の家計収支です。

年齢別家計収支(不労所得なし)
収入
厚生労働省 平成27年賃金構造基本統計調査の概況 学歴別にみた賃金 学歴、性、年齢階級別賃金 より大学卒年収を引用
支出
総務省 統計局 2015年 世帯主の年齢階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出 より引用

具体的なデータを参考にしてみると将来図は一目瞭然「マイナス」です。
その為、多くの方は貯金を切り崩しながら生活をしていくしかありません。

貯金の残金を数えながら生活していくのは嫌ですよね?ではどうすればこのマイナスから脱出できるのか?

その方法は「不労所得」を早く作る事!!

サラリーマンの方が資産活用をするメリット

下図をご確認ください。
これは一般的なアパート経営を30年計画で行った場合の例です。

年齢別家計収支(不労所得あり)

なぜ、収入が安定している35~65歳までの間に「不労所得」を作るのかと言うと、安定したアパート経営をする為です。
アパート経営はほとんどの方が銀行で借入をして経営しております。その為、無理のないアパート経営をするには長期での借入(月々の返済を少なくする)事が重要となります。
そして年収が少なくなるころに借入のないアパートを所有していれば、自分で働かなくても「オーナー」として家賃収入(不労所得)を得る事が出来ます。
また、上級者の方は「労働所得(サラリーマン給与)」+「不労所得」で年収1000万円・2000万円としている方もおられます。TVとかにもよく出てますよね(笑)

オーナー様の声

その① Gマンションの場合

Gマンション管理人 常に空室が多く、どこに任せても同じかと思っていましたが、Nスタイルホームさんにアドバイスいただいたところ、念願の満室になりました。今は入居者が増え余裕が出てきたので先に先に物件のメンテナンスが出来るようになりました。

  1. 当初

    某S不動産管理
    賃料収入約63万円/月、入居率:74%

  2. ご提案後

    賃料収入約87万円/月、入居率:100%
    賃料収入138%UP!
    入居率26%改善!

その② Cアパートの場合

Cアパート管理人 空室が増えてきた時にご紹介でNスタイルホーム様と出会い、ご提案いただいたところ、募集開始2週間で入居が決まりました。入居がすぐに決まるようになったので家賃を少しずつ上げており、今は家賃を6,000円ほど上げておりますがそれでも入居が決まるのでもう少し値上げしようと検討中です。

  1. 当初

    家主様自主管理
    賃料収入約14万円/月、入居率37%

  2. ご提案後

    賃料収入約35万円/月、入居率75%
    賃料収入250%UP!
    入居率38%改善!
    ※入居率は募集可能部屋のみの場合、実質100%

では、実際にどのようにすればこのような「オーナー」になれるのか。
アパート経営には「収支の計算」「銀行の手配・交渉」「税制面の確認」などすることが多くあります。その為、まずは

  1. 実際にアパートを所有した場合のシュミレーションを行う。
  2. 実際に銀行の借入はどれぐらいできるのか確認する。
  3. 具体的に物件を探す。

Nスタイルホームは具体的に何をしてくれるの?

アパート経営のシュミレーション
オーナー様の資産背景と多数の物件データから現状に合ったシュミレーションを行います。
銀行への交渉
弊社と取引のある銀行等へ金利や期間など、借入条件が良くなるように交渉します。
売買物件のご提案・アドバイス
表面上の金額だけでなく裏話も含めご提案。
家賃保証
家賃収入の増減が不安な方へおススメです。
アパート建築のご提案
入居希望者と直接話しをしている仲介業者ならではのご提案を行います。

上記のご相談は通常5,000円/回、程度の料金をいただいておりますが、現在「無料キャンペーン」を行っております。
この為、お客様からのご相談が増え、現在は予約制とさせていただいております。
お手数ですが下記お問い合わせ窓口よりご予約のお手続きをお願いいたします。追って担当者よりご連絡させていただきます。

お問い合わせ

物件に関するお問い合わせ、売買に関するご相談等お気軽にご連絡ください。

TEL.
086-250-4001
受付時間
9:30~19:00 水曜定休

相続税でお困りの方はいませんか?

対策として「不動産を購入する」ことが有効です。さらに、相続が発生する前に対策をすることが効果的です。
一般的に相続税は下記計算式にて計算ができます。

相続税額 =(全ての財産 - 基礎控除額)× 相続税率 - 税額控除

※2015年1月1日税制改正後の計算方法

例)1億円の財産を相続した場合のシミュレーション
1人で相続した場合の相続税額 =( 1億円 - 3,000万円 + 600万円 × 1 )× 30% - 700万 = 1,220万円
2人で相続した場合の相続税額 =( 1億円 - 3,000万円 + 600万円 × 2 )× 30% - 700万 = 1,040万円

不動産が相続税対策として有効なのは、課税対象となる不動産の「評価額」にあります。

なぜ「不動産を購入する」ことが有効なのか?

固定資産台帳などの評価に対して課税されるので、現金のままにしておくより結果として納める相続税額が少なくなる可能性があります。

相続税額 =(全ての財産 - 基礎控除額)× 相続税率 - 税額控除

不動産にした場合の評価額は約3,000万円前後

1億円を相続した場合と不動産相続した場合を比較してみましょう。相続するものは、現金・土地・老朽化したアパートなどいろいろなケースがあります。

① 現金1億円を相続した場合

相続税の評価額:
1億円
相続税額:
2,300万円

② 時価1億円で、評価額が4,000万円の不動産物件を相続した場合

建物評価額:
2,000万円
土地評価額:
2,000万円
相続税の評価額:
2,200万円
相続税額:
280万円
建物:
2,000万円×0.7=1,400万円
土地:
2,000万円×0.8×0.5=800万円
評価額合計1,400万円+800万円=2,200万円
相続税額:2,200万円×15%-50万=280万円

結果

現金1億円で相続した場合と比較して、2,020万円の節税となります。

※基礎控除額が引き下げられる傾向があり、相続税が増えることもあるので早めに対策をすることが重要です。

例:1億円の土地を相続した場合

  1. 土地をそのまま相続すると…
  2. 土地を活用するためにマンションを建てる
  3. ③借家権割合を適応させる

    マンションに借家権割合を適用させる場合 ※借家権割合についての参考 / 国税庁 平成28年分財産評価基準書(岡山県)

    アパートなどを相続した場合 ▶ 入居率UPの実績はこちら ▶ 税務知識についてのページはこちら

  4. その結果…

Nスタイルホームでは相続税を資産活用する方法を知っています。

家賃収入・資産活用に不安な方は私たちNスタイルホームにお任せ下さい!

お問い合わせ

物件に関するお問い合わせ、売買に関するご相談等お気軽にご連絡ください。

TEL.
086-250-4001
受付時間
9:30~19:00 水曜定休

事例紹介:小型マンション

家主様の固定資産税対策の一環として
小型マンション」の賃貸経営をご提案させていただきました。

▲トップへ戻る